5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2019-06-12 06月12日-02号

その母乳の優位性ランセットというイギリスの医学雑誌に出た内容では、栄養素以外にも酵素、ホルモン、成長因子などの関係から感染症肥満糖尿病になりにくくなったり、認知能力発達にも作用し、さらに子ばかりでなく母親の肥満糖尿乳がん卵巣がん産後鬱発症リスクを減らすことにもつながるといったことが紹介されています。

北秋田市議会 2010-12-10 12月10日-03号

子宮頸がん子宮体がん卵巣がん特に乳がん日本女性20人に1人がかかり、年々死亡数がふえている現状をデータとして示してくださいました。さらに、最近、若い人たち子宮筋腫が目立って多いことも気になるところでございます。 報告の中で、子宮頸がんワクチン接種の中学生や高校女子1年生への公費補助年度内実施の全国や秋田県内進行状況も出されました。個人負担が3回接種で五、六万円。

能代市議会 2009-06-16 06月16日-03号

がんの中でも、15歳から55歳まで、乳がん子宮頸がん子宮体がん、そして卵巣がんが全体の60%ぐらいを占めております。この女性がんは、比較的助かりやすいと言われておりますが、命が助かったからといって、決して女性にとって影響が小さいとは言えません。その意味で予防・早期発見は、非常に重要です。 年間約4万人以上が乳がんと診断され、年間1万人以上が亡くなっています。

  • 1